フィリピンはドライヤーを使わないので髪が濡れたまま外出します

bath

My teacher asked me,
“Japanese people, You take a shower at night?”
「日本人は夜にシャワーを浴びますか?」

“Yes, almost”
「はい、だいたいそうです」

“Oh, How about in the morning? not anymore?”
「朝はどうですか?もうしない?(もう浴びないの?)」

“Ah, I usually take a shower at morning and night.
I think almost japanese women take a shower twice a day.”
「あぁ、私は通常 朝と夜にシャワーを浴びます。
ほとんどの日本人女性も1日2回シャワーを浴びると思います」

“I see.
here, in the phillipines sometimes called it ‘half-bath’.
Are you familiar with this?”
「そうですか。
ここ、フィリピンでは時々 半身浴と呼ばれる(ことをしています)
(半身浴は)よく知られてる言葉ですか?」

“Oh I know. half-bath is familiar in Japan.”
「あー知ってます。半身浴は日本でよく知られてます」

“Oh you know.
It’s taking a shower without wetting your hair and head.
So you just shower your this part only until down (a gesture of bottom from a neck) and face also.
but, head area no.”
「あぁ知ってるんですね。
それは髪と頭を濡らさずにシャワーを浴びます。
だから、このパーツから下(首から下のジェスチャー)あと顔も。
だけど、頭部は無し」

“Umm???
I think that different from my imagined.
‘half-bath’ means no-shampoo?
Why don’t you shampoo when you taking shower in the shower room?”
「あれ?
私が思ってたのと違いました。
『ハーフバス』の意味はシャンプーをしないということですか?
なぜシャワールームでシャワーを浴びる時シャンプーしないのですか?」

“It’s a recent Filipinos believe that
If you will sleep with wet hair,
you will have very bad eyes.
It will very bad eyes someday.”
「最近のフィリピン人はこう信じています、それは
もし濡れた髪で寝た場合、
いつか目が悪くなります」

“Oh…Realy!?”
「え!本当ですか!」

“But because we don’t blow dry hair at night.
Filipinos are not dry hair.”
「でもなぜなら私達は夜に髪を乾かさないので。
フィリピン人は髪を乾かさないんです」

“Ah?
It means Filipinos don’t have a hair dryer?”
「え?
それはフィリピン人はドライヤーを持ってないという意味?」

“Yes! no drying!
We go out every morning, we go out wet hair!
Every morning it’s wet, it’s OK and then go out! ahaha…”
「そうです!乾かさない。
私達は毎朝出かける時、濡れた髪で外出します。
毎朝、(シャンプーの後)濡れたままでOKで、外出しますw」

“Oh!! Realy!? towel dry only?”
「え!本当ですか!タオルドライのみ?」

“Yes, towel dry only.
And then if it’s a no long a dropping, not dropping here,we can go out.
but we do not no dry!”
「はい、タオルドライのみ。
それで、もし滴が落ちなかったら、私達は外出できます。
でも私達は乾かさないw」

“Why don’t you blow your hair?”
「なんで髪を乾かさないのですか?」

“Umm, It’s our traditional. It’s custom.
Tradition in the Phillipines.
It’s a like a already a practice.
We have been doing and practice in that, for hundred years already.
In Japan, not alot go out with wet hair?”
「うーん、私達の伝統です。風習なんです。
フィリピンの伝統です。
すでに慣習のようなものです
私達はすでに100年間やってきてます。
日本は、たくさん濡れた髪で外出しない?」

“Ah… In Japan,
I think If I go out with wet hair,I will be laughed at many people.”
「あー…日本では、
もし私が濡れた髪で外出したら、多くの人に笑われると思います」

“Oh! laugh!? why!? not good?”
「えっ!笑う⁉どうして!?よくないから?」

“Ummm…Yes…hahaha”
「うーん…はいw」

“Realy!
so If I will go to Japan,
I should not go out wet hair?”
「本当に?
じゃあもし私が日本に行く場合、
濡れた髪で外出しないほうがいいの?」

“Yes, You should be dry your hair in japan.
but, beach in the summer, sometimes wet hair it’s OK.”
「はい。日本では髪を乾かした方がいいです。
でも夏のビーチは時には濡れた髪でもOKです」

“Oh, you so place(praise?price?) review that(???)
I didn’t know! ahaha…
If you go here in the Phillipines,
You can go out anytime wet hair no problem! ahahaha.
Here, all teachers come in the office wet hair.”
「おー(意味不明)、
知りませんでした!あはは
もしあながたここフィリピンに来たら、
いつでも濡れた髪で外出して問題ないですよw
ここでは全ての先生が濡れた髪でオフィスに来ますよ」

“Ahaha…really?
when teacher came in the office how will be their clothes shoulder area?”
「あはは…本当ですか?
先生がオフィスに来た時、服の肩の部分はどうなってますか?」

“Of course wet!
Every morning, most people in the Phillipines,
They have wet hair going out.
Surprise?”
「もちろん濡れてます!
毎朝、フィリピンではほとんどの人が、
濡れた髪で外に出ます。
驚いた?」

“Yes,but that is interesting.”
「はい。でも面白いです」